相続放棄
受理されなかった場合、返金します


返金保証付き
万が一放棄ができなかった場合は、全額返金いたします。
返金保証付き
万が一放棄ができなかった場合は、全額返金いたします。

当事務所には72年以上に渡る、
数多くの相続問題の解決実績があります!


相続放棄の手続きは

1度しかできません


もし書類の不備や間違った対応をすると

相続放棄ができないことや、
本来支払わなくて良い借金を

相続してしまうことになってしまいます!

そんな「リスク」がある相続放棄は、


もし書類の不備や間違った対応をすると

相続放棄ができないことや、
本来支払わなくて良い借金を

相続してしまうことになってしまいます

そんな「リスク」がある相続放棄は、

こんなお悩みはありませんか?

  • 相続放棄の期限が迫っている
  • でも自分で手続きを行う時間がない
  • 士業に依頼することも考えたが、事務所にいかないといけないなど、面倒が多い
  • アパートの解約を迫られている
  • できるだけ安く済ませたい
  • 疎遠の親族の借金の請求がきた

こんなお悩みは
ありませんか?

  • 相続放棄の期限が迫っている
  • でも自分で手続きを行う時間がない
  • 士業に依頼することも考えたが、事務所にいかないといけないなど、面倒が多い
  • アパートの解約を迫られている
  • できるだけ安く済ませたい
  • 疎遠の親族の借金の請求がきた

このような方は…

まるなげ相続放棄なら
司法書士・行政書士より

安く依頼できます!


● まるなげ相続放棄とは?

「書類収集→家庭裁判所への申し立て」を全て代行する
島人弁護士のサービスです。(沖縄発)

そもそも、相続放棄は、
家庭裁判所への申請が必須です

なので

弁護士がいることが、重要なんです。
※他の専門家は、トラブル解決をすることができません(非弁行為になるため)

他の専門家との比較表


スクロールできます
まるなげ相続放棄弁護士の相続放棄司法書士・行政書士の相続放棄
料金33,000円~相場55,000円~100,000円相場33,000円~60,000円
全国対応◎ 全国47都道府県対応△ 一部地域のみ△ 一部地域のみ
3ヶ月過ぎ対応◎ 可能(裁判所へ申立)◎ 可能(裁判所へ申立)× 不可
債権者対応◎ 可能(弁護士対応)◎ 可能(弁護士対応)× 不可
戸籍収集代行◎ すべて代行◎ すべて代行△ 一部サポートのみ
相談のスピード◎ 当日相談OK○ 予約制(対応に時間がかかる)△ 予約制(対応に時間がかかる)
手続きの完結方法◎ 自宅で完結△ 対面が原則△ 対面が原則
返金保証◎ 不受理なら全額返金△ 事務所ごとに異なる△ 事務所ごとに異なる
家庭裁判所とのやりとり◎ 対応△ 別途料金の場合あり× 不可

POINT 1

丸投げ相続放棄は、沖縄のサービスです。県外のサービスと違い、直接相談可能なのがポイント!

「裁判所への申し立て」が必要な相続放棄において、これはとても安心材料になります。

POINT 2

まるなげ相続放棄は、当日相談が可能です。

「急に借金の督促がきた」「相続放棄の期限が迫っている」といったお急ぎのケースに対応

お電話・ビデオ通話ですぐにご相談が可能です。お気軽にお問い合わせください。(平日の営業時間内の場合。)

POINT 3

当事務所では業界水準を大きく下回るリーズナブルな価格で提供しています。

具体的には、業界水準5〜10万円のところ、まるなげ相続放棄は、3.3万円からご利用いただけます。

負担の少ない料金で、しっかりサポートいたします。

まるなげ相続放棄はここが違う!

POINT 4


相続放棄が受理されなかったら全額返金

「せっかく費用を払ったのに、相続放棄が認められなかったらどうしよう…」と不安に思う方もご安心ください。

当事務所では、相続放棄が家庭裁判所に受理されなかった場合、費用は全額返金いたします。安心してご依頼いただける制度を整えています。

POINT 5


ビデオ通話で完結

「忙しくて事務所に行く時間がない」「遠方なので移動が難しい」という方のために、全ての手続きをビデオ通話で完結できるようにしています。

スマートフォンやパソコンがあれば、どこにいても依頼が可能です。来所不要なので、スピーディーに相続放棄を進められます。

POINT 6


全国47都道府県どこでも対応

「弁護士に相談したいけど、地元に専門家がいない…」という方でも大丈夫。当事務所は全国どこからでも対応可能です。

地方にお住まいの方でも問題なく手続きを進められます。

POINT 7


3ヶ月が過ぎていても対応可能

「相続放棄は3ヶ月以内」とよく言われますが、実は3ヶ月が過ぎても手続きが可能なケースがあります

当事務所では、期限を過ぎてしまった方のご相談も受け付けており、裁判所への特別な申立てを行うことで相続放棄が認められるようサポートいたします。(別途有料)

POINT 8


面倒な戸籍収集もおまかせ

相続放棄の申請には、亡くなった方の出生から死亡までの戸籍をすべて集める必要があります。しかし、この戸籍収集は非常に手間がかかる作業です。

本籍地が遠方だったり、複数の役所を回らなければならないことも。当事務所では、これらの煩雑な手続きをすべて代行いたします。お客様は本籍地を私たちに教えていただくだけでOK。

POINT 9


債権者対応も可能

相続放棄をすると、債権者(故人の借金を取り立てる金融機関など)から「あなたが支払うべきだ」と請求がくることがあります。しかし、正しく相続放棄をすれば支払い義務はありません。

当事務所では、相続放棄を行った後に債権者から請求が来た場合でも、法的根拠をもとに対応し、お客様の負担をなくすサポートを行います。(別途有料)

PRICE
料金プラン


まるなげ相続放棄は、細かく料金を公表します。

※一部の業者は、ホームページでは「〇〇円(すべての料金は含まれております)」と記載し、実際にはオプション料金が隠されていることがあるので注意してください。

◉実費手数料が11,000円を超えた費用は終了時に申し受けます。
◉申立期限を2週間切る急ぎの依頼は別途11,000円を申し受けます。
◉期間の伸長は、相続放棄プランと同額で対応しております。
◉放棄後の債権者対応が必要な場合は+2.2万円+1件につき3千円
◉その他困難事例:別途見積もり
◉上申書プランでいう3ヶ月は、被相続人が亡くなった日から起算する期間を指します。
※状況によりお引き受けできない場合がありますのでご相談の際に確認ください。

相続放棄
受理されなかった場合、返金します


返金保証付き
万が一放棄ができなかった場合は、全額返金いたします。
返金保証付き
万が一放棄ができなかった場合は、全額返金いたします。

まるなげ相続放棄のすすめ方


STEP
LINEかお電話で相続放棄可能か診断します。

まずは、お客様が相続放棄ができる状態かを診断します。これはお客様の状況を伺い質問をさせていただくことで判断できます。なので、LINEかお電話だとスムーズに行えます。(メールでのご相談も可能です。)

STEP
ご依頼・着任(その後はお任せ)

お伺いした相談内容をもとに、最適なご提案とお見積りを提示いたします。内容にご納得いただけましたら、相続放棄のご依頼に関する契約が成立したものとし、速やかに手続きを進めさせていただきます。

STEP
書類収集・作成・提出

相続人に関する調査、必要書類の取得、相続放棄申述書の作成、家庭裁判所への申立などの手続きを経て、家庭裁判所に申述を行います。ご用意いただくのは、認印と本人確認書類のみです。

STEP
相続放棄受理書がお客様のもとに届きます

家庭裁判所から2~3週間ほどで、相続放棄申述受理通知書が送付されます。これにより、相続放棄の手続きが完了します。

● 監修弁護士


久保 以明 – Mochiaki Kubo –

弁護士。沖縄を中心に全国に190社以上の顧問先を務めるなど、圧倒的な人気を誇る。弁護士として、業界に先駆けて「相続特化サイト」や「不動産特化サイト」を開設し、専門性の高いリーガルサービスを提供。日本テレビ「行列のできる法律相談所」に10回出演経験あり。

まるなげ相続放棄への想い

「このまま相続して大丈夫なのか?」「手続きをどう進めればいいのか?」と悩まれている方は、一人で抱え込まずにぜひ「まるなげ相続放棄」にご相談ください。

相続は、単に財産を引き継ぐだけでなく、時には思いがけない負担を伴うことがあります。その中でも「相続放棄」は、亡くなった方の借金や負債を引き継がないための重要な選択肢の一つです。しかし、相続放棄には期限や手続きのルールがあり、適切に進めないと大きなトラブルにつながることもあります。

久保 以明 – Mochiaki Kubo –

弁護士。全国に190社以上の顧問先を務めるなど、圧倒的な人気を誇る。弁護士として、業界に先駆けて「相続特化サイト」や「不動産特化サイト」を開設し、専門性の高いリーガルサービスを提供。日本テレビ「行列のできる法律相談所」に10回出演経験あり。

まるなげ相続放棄への想い

「このまま相続して大丈夫なのか?」「手続きをどう進めればいいのか?」と悩まれている方は、一人で抱え込まずにぜひ「まるなげ相続放棄」にご相談ください。

相続は、単に財産を引き継ぐだけでなく、時には思いがけない負担を伴うことがあります。その中でも「相続放棄」は、亡くなった方の借金や負債を引き継がないための重要な選択肢の一つです。しかし、相続放棄には期限や手続きのルールがあり、適切に進めないと大きなトラブルにつながることもあります。

まるなげ相続放棄は、
弁護士法人琉球スフィアが全国対応で運営しています。
ご依頼者からも大変ご満足頂いています。

弁護士法人である琉球スフィアが
全国対応で運営しています。
安心してご連絡ください

よくある質問 -Q&A-

本当にオンラインだけで完結するのでしょうか?不安です

お客様が不安なのは最もだと思います。

ですが、お任せください。

数千の相続を見てきた弊所だからこそ、相続放棄についても熟知しております。

相続放棄をお願いしてから、どのくらいの期間がかかりますか?

1ヶ月ほどです。
家庭裁判所に放棄の申述書を提出してから2週間以内位に回答書が郵送され、それに対して適切に回答すればさらに2週間位以内に放棄が認められます。

別料金がかかるときは、どんなときですか?

手続きが複雑になる場合や、相続人の戸籍が多い場合に、別料金が発生します。
※料金表に細かく記載しております。

相続放棄を行う際には、放棄する人と亡くなった人との相続関係を明確にするため、戸籍謄本を一式揃える必要があります。この手続きには、場合によっては10通ほどの戸籍謄本が必要となることがあります。弊所では、着手金に申立費用及び実費手数料を含んでおりますが、実費手数料が11,000円を超える場合、その超過分は業務終了時に清算させていただきます。

かなり期間が過ぎてしまった場合でも、対応お願いできますか?

お電話・LINEでまずは可能かどうか診断させてください。

というのも、ご存知の通り、相続放棄の期限は、相続が開始したことを知った日から3ヶ月以内に手続きを行う必要があります。

「相続が開始したと知った日」がいつになるかによって、相続放棄が可能かどうかが決まります。被相続人が亡くなってからかなりの時間が経過していても、相続放棄が認められるケースは多くありますので、あきらめずにご相談ください。

期限が迫ってます。緊急でお願いすることは可能ですか?

可能です。一度ご相談ください。

来所することは可能ですか?

可能です。

那覇オフィスにご来所ください。

※ご来所いただかなくても相続放棄は完了します。まるなげ相続放棄は2025年3月時点までで、受理率は100%。万が一受理されなかったとしても返金保証があるため、安心してご依頼ください。

相続放棄をしても保険金は受け取れますか?

状況によります。

→一度ご相談ください。

例えば、契約者と被保険者が夫、受取人が妻の場合、妻が受け取った死亡保険金は妻の固有の財産になります。死亡保険金は死亡した方の相続財産ではありませんので、相続放棄をしても死亡保険金を受け取ることが出来ます。

どこの誰が運営しているのでしょうか?

スフィア法律事務所が運営しております。

東京・沖縄・台湾にオフィスを構えている法律事務所です。

メールでのご相談はこちら!
お問い合わせフォーム

    必須 氏名

    必須 メールアドレス

    必須 電話番号

    任意 ご住所

    このサイトはreCAPTCHAによって保護されています。Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

    相続放棄
    受理されなかった場合、返金します


    返金保証付き
    万が一放棄ができなかった場合は、全額返金いたします。
    返金保証付き
    万が一放棄ができなかった場合は、全額返金いたします。